悪しき文化筆頭 諸悪のハンコ文化を斬る【薬理凶室対談シリーズ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 янв 2025

Комментарии • 440

  • @Matomona-hito
    @Matomona-hito 3 года назад +924

    亜留間次郎先生のその知識はどこで得たものなのだろう。もちろん手放しには信じられないけれどやっぱり面白い。

    • @rekai6675
      @rekai6675 3 года назад +46

      言おうとした事が既にコメントされていた

    • @neco86fun
      @neco86fun 2 года назад +42

      そして、その知識を集めるまでにどれほどの時間が掛かったのかすごい気になる。

    • @烏怪人
      @烏怪人 6 месяцев назад +1

      石仮面………ハッ!!

    • @まさし田代-f4q
      @まさし田代-f4q 5 месяцев назад +3

      物事の調べ方をよく理解していて記憶力も凄いからでしょう

  • @Aomisoing
    @Aomisoing 3 года назад +613

    ハンコ文化がアナログすぎる的な話かと思ってたら想像の5000兆倍ぶっ飛んでて泣いちゃった

    • @杉浦輝一
      @杉浦輝一 2 года назад +42

      動画観る前「5000兆倍ってwどんなにぶっ飛んでるんだろ?」        観た後「ホントにぶっ飛んでんじゃん」

    • @User-f1iskrar
      @User-f1iskrar 5 месяцев назад +1

      はんこ屋の孫ワイ、号泣

  • @戯言-g8o
    @戯言-g8o 3 года назад +268

    判子の重みを知れ
    みたいな話だと思ったら
    過去一闇が深い話でした

  • @Ray-Fukai
    @Ray-Fukai 3 года назад +566

    人工象牙の件について裏取りのために検索したら、「台所で出来る人工象牙の作り方!」とか出てきて爆笑した。

    • @アイスを愛す-f3p
      @アイスを愛す-f3p 3 года назад +120

      パワーワードすぎない?
      台 所 で 出 来 る 人 工 象 牙 の 作 り 方wwww

    • @YATAKARASU_takkon
      @YATAKARASU_takkon 3 года назад +40

      電子レンジでチ~ンw

    • @fukukuma5896
      @fukukuma5896 3 года назад +56

      作り方検索したら、必要な道具はミキサー・ガラス板・オーブン。
      材料も卵とか牛乳とかwww

    • @ごましおあざらしだんご
      @ごましおあざらしだんご 3 года назад +37

      @@fukukuma5896 ほぼクッキーじゃん

    • @ダイレクト-s3o
      @ダイレクト-s3o 3 года назад +32

      つまり人工象牙はクッキーで出来ている?

  • @Pascal_123
    @Pascal_123 3 года назад +221

    うわ、吹いたと引いたをこれほど強く同時に感じたのは初めてだ

  • @天狗道-n3f
    @天狗道-n3f 3 года назад +430

    全くピー音使わずに『老害』って直接的に表現するの、全然悪びれてなくて好き。

  • @やまだやまだ-p2t
    @やまだやまだ-p2t 2 года назад +59

    亜留間次郎先生、大好き過ぎて出てくるとテンション上がる。

  • @yoshikimuko
    @yoshikimuko 3 года назад +102

    あるま先生じゃなかったら消されんじゃね?ってくらいエグかった

  • @立花蔵人
    @立花蔵人 3 года назад +77

    まあハンコだけでなく、それに付随する色んな手続きもたいがいうっとうしい。と思ってたけど、思てたのと全然違う話で面白かった。
    人造象牙のことは知ってたけど、こういうつながり方をするとは思わんかった。アルマ先生すげー。

  • @bakenyan21
    @bakenyan21 3 года назад +71

    外国からの旅行者の間で印鑑(カタカナor好みの当て字)のおみやげが人気らしいね
    最近はスピード仕上げもあるそうだし、異文化だし、特に漢字マニアには堪らないかも?
    自分は印鑑にてんで興味ないけど、某アニメに登場するような紋章付きの指輪とか
    手紙に垂らしてロウで封する奴(シーリングスタンプ)には憧れるから、その感覚かな。

  • @dazeriru
    @dazeriru 3 года назад +77

    亜留間次郎先生すごすぎる。今までで聞いた中でたぶん一番エグい話を教わった!

    • @jagaimo3839
      @jagaimo3839 3 года назад +9

      根拠全く示されてないけどね

  • @岡本真人-q3b
    @岡本真人-q3b 3 года назад +90

    あれ病死の象の象牙って合法なんじゃなかったけ
    病死の象牙のために毒まいてって話聞いたけど
    炭疽菌関係は自然発生もするから証明が難しいって

    • @Ray-Fukai
      @Ray-Fukai 3 года назад +54

      動画のハナシの時点で十分に闇深なのに、更に深淵が存在するのか…

    • @maroly1729
      @maroly1729 8 месяцев назад +2

      炭疽菌ってその土地永久に使えなくなるくない?!

  • @月見銀次-m3q
    @月見銀次-m3q 3 года назад +46

    \変わらんないよ/
    闇が深い一言である。

  • @TsubaKi-k2u
    @TsubaKi-k2u 2 года назад +12

    どこから情報が出てくるのか不思議でたまらないw

  • @bestpcmsx
    @bestpcmsx 3 года назад +63

    鍵盤が全部人工象牙の電子ピアノとか欲しいぞ

  • @mn-fe4ew
    @mn-fe4ew 3 года назад +125

    今度のコラボは象牙作りしてくれる妄想が止まらない…

  • @KDy339
    @KDy339 3 года назад +34

    銀行印についてはこのいくつかのどれかだなっていうやつをもってって「どれですかね、、、わかんなくなちゃって」って聞くとこっそり教えてくれる時があります

    • @ままま-j8t
      @ままま-j8t Год назад +1

      きょうび銀行もハンコはあんまアテにしてないもん
      何なら判子レス勧められる

  • @nanakona9293
    @nanakona9293 3 года назад +69

    この先生の知識の広さと悪いものに対する切れ味のするどさよw

    • @jagaimo3839
      @jagaimo3839 3 года назад +4

      根拠全く示されてないけどね

  • @holdthedoor7215
    @holdthedoor7215 3 года назад +63

    キリストの聖遺物が実際の数万倍の体積に膨らんでいるみたいな話かと思ったらもっと闇深かったですね

    • @たぬき和尚-b5p
      @たぬき和尚-b5p 2 года назад +10

      仏舎利塔の仏陀の遺骨もですね~
      一体仏陀の伸長何Kmあったんだろ?

  • @ネコメガネ-f2g
    @ネコメガネ-f2g 3 года назад +61

    この動画1番のブッコミ話は、科学監修してる人たち直々にDr.STONEの素材が不思議パワーで補充されてるって明言されたことだよねw

  • @SatouKun
    @SatouKun 3 года назад +36

    年末調整も今年からハンコいらなくなったから、行政の書類からハンコ文化がどんどん無くなっていくんだなっていう実感はある

  • @clabmantol1256
    @clabmantol1256 3 года назад +237

    めっちゃ複雑な判子とかは正直欲しいとは思う!!
    あとは、趣味で使うような判子はまだ残って欲しいなあ〜

  • @namaaniki
    @namaaniki 3 года назад +25

    ハンコ手続きの不合理な面の話かと思ったら闇が深すぎる内容だった

  • @1989TylerF
    @1989TylerF 3 года назад +24

    大学のころ事務から荷物受け取る際にサインはダメですって言われて
    直後に大学前の100均で買ったハンコでOKもらったけど
    あれで何が証明できるんだよとなった

  • @tree_folk_3000
    @tree_folk_3000 3 года назад +25

    一応、日本の象牙取引については環境省が(合法にしている理由も含め)HPで説明しているので、参考までに。
    動画の内容とはだいぶ印象が異なりますが・・・まあ、おそらくどちらも正しいんでしょう。
    気になる人はぜひ目を通してもらいたいです。この動画に対する見方も変わると思います。

  • @huransupa-n
    @huransupa-n 3 года назад +26

    概要欄から先生のハンコに対する怒りが滲み出しているw

  • @haikyo1989
    @haikyo1989 3 года назад +28

    ドストレートな「老害」に笑ってしまった

  • @s.mizuno4484
    @s.mizuno4484 3 года назад +23

    人工ダイヤも安く作られていると聞くし、人工皮革も一般に流通していますよね。
    昔は手紙や書状で本人の証明のために押されていたものが、今はやたらめったら押すので価値が暴落しているような…
    電子化されているところもあるけど、まだ決済で紙が使われて押印が必要とされていますね。
    会計・監査関係の人に紙で出せ命令されたから、どっちにしろ必要ならということもあるとかないとか

    • @KAZWACKY
      @KAZWACKY 3 года назад +2

      結論:科学はすべて南アフリカに厳しい(≧ω≦)

  • @臥待皐
    @臥待皐 3 года назад +220

    アルマ先生って普通に色んな人から狙われそうな情報抱えてるよね

    • @ルビィ-l2t
      @ルビィ-l2t 2 года назад +12

      世界の真理全てを理解してそう()

  • @MocoFuwa_N2Garette
    @MocoFuwa_N2Garette 3 года назад +7

    ここまで圧倒される話は早々あるまい…

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 3 года назад +29

    リクガメも、輸出してる国がないのに日本には輸入されてるという不思議なことが起きてますね

    • @ccorn4221
      @ccorn4221 3 года назад +4

      @@rikuatu あ、リクガメはペットとして飼育するためのカメ類で鼈甲とはまた違います〜。
      でも鼈甲でも同種の問題はありそうですね…

  • @ダーティハリー-o2y
    @ダーティハリー-o2y 3 года назад +15

    神室町民「血判だと法的にはかなり効果があると考えられるみたいですよ。是非お薦めします」

  • @unknown00kuv
    @unknown00kuv 3 года назад +58

    書類証明のハンコは滅んでほしいけど、記念品のハンコまで根絶やしになりそうな話はやめてもろて…w
    不正は許せないけど文化として残ってはほしい、これってやっぱりダブルスタンダード?

    • @KAZWACKY
      @KAZWACKY 3 года назад +5

      記念品も100金の10倍ぐらいの値段で売られてる罠

    • @hashikim
      @hashikim 3 года назад

      ホビーとしての物や手書き代わりの社名ハンコなどは。普通にあったら便利だったり楽しかったりですから、そのままで良いでしょうね。
      書類への本人署名証明としてのハンコが時代遅れになっているって事で。
      且つ、象牙ハンコは既にオジサンがイキるための『嗜好品』だった訳で。

    • @ままま-j8t
      @ままま-j8t Год назад +4

      元号も公文書で使ってほしくはないけど文化としては残して欲しいみたいな?

  • @tenkawakiirobou
    @tenkawakiirobou 3 года назад +27

    じゃあ理屈上は象牙製のテーブルとか作れるんだな(めっちゃでかいバームクーヘン)

  • @partythird5899
    @partythird5899 3 года назад +23

    また焼け野原が一つ増えてしまうのか……

  • @m4l4-d4y
    @m4l4-d4y 3 года назад +9

    こんな状況でシャチハタは今何をしているかというと、電子印鑑システムを作って企業に売っている。

  • @Nutsmeshi
    @Nutsmeshi 3 года назад +13

    Dr.STONEイジるとこでめっちゃ笑った😂

  • @岡村-c5n
    @岡村-c5n 3 года назад +12

    亜留間先生の爪もいい判子が作れそうですね!!^^

  • @Pacmania100
    @Pacmania100 2 года назад +4

    銀行にとって印鑑は、捺印された陰影さえ合っていれば本人確認に対する免責が認められるのも、なくならない理由の一つですね。

  • @Komo-rh6kn
    @Komo-rh6kn Год назад +2

    仕事で大量に判子押した時はハイになって面白かったw 亜留間先生ぶっ飛んでて好きw

  • @明山本-w9m
    @明山本-w9m 3 года назад +21

    見てて笑いが止まらないwww

  • @たまなか
    @たまなか 7 месяцев назад +2

    ハンコだとそれさえあれば申請者本人に成り代わって勝手に手続き出来るからその点では便利(あと、象牙は超高級なピアノ鍵盤にも使われてる)

  • @みつぎみう
    @みつぎみう 3 года назад +6

    昔似たような話みたわーおもたら2018年のナショジオに『象牙の違法取引を日本が助長か』のタイトルで特集されてた
    人工象牙のくだりは乗ってないけどジンバブエの魔法使いとかはのってるわね…

  • @wkmt850
    @wkmt850 3 года назад +74

    判子がなぜ使われているのか的な話だと思ったら亜留間先生による闇深違法現代話だった

    • @jagaimo3839
      @jagaimo3839 3 года назад +2

      根拠全く示されてないけどね…

    • @wkmt850
      @wkmt850 3 года назад +6

      @@jagaimo3839
      まあ物語的な楽しみ方ですよね

    • @jagaimo3839
      @jagaimo3839 3 года назад +1

      @@wkmt850
      根拠も示さず他人を貶めるようなことを言うのはどうかと思いますけどね。

    • @hiramenta
      @hiramenta 3 года назад +7

      @@jagaimo3839 好きなものを否定されて辛いのね。よしよし。

    • @jagaimo3839
      @jagaimo3839 3 года назад +3

      @@hiramenta
      好きな動画投稿者を否定されて辛いのね。
      よしよし。

  • @koa5548
    @koa5548 3 года назад +10

    象牙はハイドロキシアパタイト7割とコラーゲン3割……
    だから人間の歯の表面と歯髄の間にある象牙質は“象牙”質って呼ばれてるんだってことに気づいた
    ほぼ割合が一緒なんだね

  • @mnori77
    @mnori77 2 года назад +4

    自治体によっては「拇印」で印鑑登録できたりしますw
    なお、象牙じゃなくてマンモスの牙が一時はやりましたね。

  • @g5161431
    @g5161431 3 года назад +78

    役所のハンコ文化は本当にうっとおしいけど、
    ハンコ職人の技術がなくなるのは悲しいなぁ
    知り合いの知り合いに昔の看板や銭湯の絵を描く方法でアートを作っている人がいて、
    (個人的にはすごく好きなんですが、、)
    やり方はそのお父さんから見よう見まねで覚えたそうだから、、
    ハンコをほる技術がロストテクノロジーにまではなってほしくないな。。

    • @槇田好宏
      @槇田好宏 3 года назад +15

      ハンコなんて技術もクソもないですよ。中学の時に彫刻刀で彫ったけど、ちょっと器用なら一本目で思い通りの物作れるし、今は3Dプリンター的な奴で複雑な図も彫れる。

    • @コバンザメよしふみ
      @コバンザメよしふみ 3 года назад +35

      @@槇田好宏 篆刻家というのがいるのだから、それはいくらなんでも乱暴な話では

    • @mikan_orange_lemon
      @mikan_orange_lemon 3 года назад +22

      @@コバンザメよしふみ 美しさや複雑さで売ってたそれらの商売も金にならない芸術になっちゃったのは事実ですわな
      だって3Dプリンタ側の性能を上げれば後はデザイナーとプリンタの扱いに熟達するだけで彼らの仕事に負けるわけないですからね

    • @山田太郎-e5w2s
      @山田太郎-e5w2s 3 года назад +20

      日常生活で筆は使わないけど、芸術・文化としての「書」は残ってますから...
      だから、文化として重要だからといって日常生活にすがりつくのは甘えだと思います。

    • @mikan_orange_lemon
      @mikan_orange_lemon 3 года назад +5

      @@NUM133RS サンドブラストだと秒で作れますよねw 設備がちょいと用意が大変ですが祖父母宅のガレージにありまして印鑑を成人祝に貰ったものです
      3Dプリンタなら掘る文字の面を1分程度で出力して好きな柄に貼り付けるだけなので知り合いの子にiPadで描かせた絵をスタンプにしてあげたら家の壁に押して大変だったと怒られましたw
      洗剤で落ちたようですからやはり科学はすべてを解決するのです。

  • @100EIZO
    @100EIZO 2 года назад +6

    悪いのは象牙流通システムであって、ハンコ文化自体は被害者なのよ……もしくは助長者

  • @bblee6124
    @bblee6124 3 года назад +28

    08:30 大爆笑してしまった。
    動画内で指摘されている一般財団法人で公開されている「特別国際種事業者登録」関連の料金、
    登録手数料 33,500 円、登録免許税 90,000 円。(口あんぐりだったよ…)
    今回の動画で引用された資料って、どこで閲覧できるだろう。

    • @KAZWACKY
      @KAZWACKY 3 года назад +4

      確かに一本売ったら元が取れるな。

    • @ねむのき-k1j
      @ねむのき-k1j 2 года назад +1

      しかも毎年金取るぞ?❤️

  • @user-hs6xi4kc4i
    @user-hs6xi4kc4i 3 года назад +52

    ここまでの純度100%の悪は久しぶりだなw

  • @chromarock5928
    @chromarock5928 3 года назад +11

    お役所も少しづつではありますがハンコなくしていってますね
    亜留間先生には地面師の話もしていただきたく…

  • @富樫雄三
    @富樫雄三 3 года назад +8

    後半の話は、もう陰謀論のそれやん。闇深すぎ

  • @kananakari2631
    @kananakari2631 3 года назад +7

    昔、某宗教団体が霊感商法で売ってましたよね。そのあと顧客に壺、多宝塔などを勧めてたんです。

  • @firephoenix2525remix
    @firephoenix2525remix 3 года назад +8

    珍しい名字なので 持ってる判子は全部 印章彫刻技能士の方に彫ってもらってます
    普段使っている認印と銀行届出印は黄楊を使っていますが
    車を買うために作った実印は水牛の角で作ってもらいました
    同じく人工なのかもしれませんが

  • @カルボキシ
    @カルボキシ 3 года назад +39

    樹脂ハンコが欠けたから次買うならチタンのハンコだなあとか思ってたらハンコがオワコンになってくれた
    ありがとう科学

  • @kaz7492
    @kaz7492 Год назад +2

    某役所での勤務経験あるけど提出書類が押印不要になったり、役所側からしても長の印が印字になったり大分楽になった。

  • @お手軽遠心分離機
    @お手軽遠心分離機 3 года назад +76

    そういえばクレクレリン効果ないって認められてたよねw

  • @adrd5534
    @adrd5534 3 года назад +43

    本来はもっと早くに衰退しててもおかしくない業界のはずなんだけど、
    なんかうまいことやった歴史的に迷惑なやつがいたんだろうなぁ

  • @banto1046
    @banto1046 3 года назад +5

    ハンコは死ぬが一部の楽器とかビリヤードの玉とかはしばらく生きてそう…

  • @suzu5114
    @suzu5114 2 года назад +2

    亜留間先生今日切れ味鋭すぎませんか?っていうツナッチのツッコミに吹いたw

  • @niudou
    @niudou 3 года назад +4

    西欧だと手紙なんかは、垂らした蝋(赤い色した)に特定の押印で固めて封をする習慣がありましたけど、絶滅してますね。

    • @g5161431
      @g5161431 3 года назад +1

      漫画見たことある。かっこよさそうなやつ

    • @niudou
      @niudou 3 года назад +4

      @@g5161431 さん。
      公式物は廃れても魔法学校物の影響だか、
      アクセサリーとしてシーリングワックス及びスタンプとして現存しているようです。(100均にもあるとのこと) 象牙材質が入り込む余地はまだまだありそう。

  • @masshi20
    @masshi20 2 года назад +3

    ツ「先生wwww今日切れ味が鋭すぎませんか???wwっw」

  • @runa___meido
    @runa___meido 3 года назад +34

    今回のテーマめっちゃおもしろかったです!!!
    今の時代まだ、印鑑で取引することが多い(正直とても面倒くさく管理しにくい)ですが、なくなったらどうなるのでしょうか…?未来が楽しみです

  • @shinkakky637
    @shinkakky637 2 года назад +9

    時々、象牙じゃなくて、シベリアの永久凍土から見つかるマンモスの牙(マン牙・・・?)
    なんかも出回ってますね。
    正直、骨董収集が趣味の人間としては江戸~明治大正の頃までの象牙工芸品まで
    大っぴらに売りにくい感じになってて何とも複雑な心境・・・

  • @prankjoke
    @prankjoke 2 года назад +4

    象牙に関してはもっと複雑だと本で読みました。もし日本に野生の像が生息していたらどうなるかを考えれば分かるように、野生の像は農民にとって害獣になりうる動物です。体の大きな像の集団が自分の農地を横断したら農地は踏み荒らされてしまうのですから。そして象牙はアフリカの国にとって貴重な外貨獲得手段にもなります。像が生息していない国々が像の保護を求めても、アフリカの国にはそれを実行する十分な資金もありません。そうした状況の中、ジンバブエは国土を三区域に分け、サファリ(像狩り)地区(主にヨーロッパ人向け)、象牙採集可能地区、そしてと像の保護地区に分け、象牙の輸出やサファリ地区で得た収入を像の保護、国内インフラの整備に充当したと聞きました。一方、像の密猟を禁止した国では、禁止しても像を駆除したい農民や密猟者を取り締まるための資金(パトロールの車が買えないなど)が有りませんでした。
    こうした背景があり、像の密猟を禁止した国では像の数は減少し、逆にジンバブエでは像の数は増加し、密猟禁止国に輸出するほどになったそうです。
    動物の保護は、基本的に私も賛成ですが、現地の人の意向も十分配慮すべきだと思います。像のほかにも虎を保護すべきという主張もありますが、自分の住んでいる地域に野生の虎が住んでいる状況を考えると、「保護しろ」と言われても、虎による住民への被害も考慮しなければならないと思いますが。現地の状況を考慮しないで動物愛護精神だけで動物保護を主張する行動には偽善をかんじます。

  • @Link-zn9ht
    @Link-zn9ht 3 года назад +7

    弊社は社長もエクセルで判子っぽい図を作って電子化したぞ

  • @tamo-san
    @tamo-san 3 года назад +29

    ハンコの反抗期
    …い、いやなんでも |彡サッ

    • @earth9259
      @earth9259 3 года назад +3

      ハンコのハンコうき

  • @webisuvip
    @webisuvip 3 года назад +4

    魔法を使うにはまずこの魔法の筒にこの鉛と魔法の粉をくっつけた魔法の玉をとりつけます

  • @ri1944
    @ri1944 3 года назад +18

    想像の10倍邪悪だった……

  • @サトシ-w6x
    @サトシ-w6x 3 года назад +8

    元々判子は自分の名前が書けない人の為に作られたって聞いたな

  • @たか-u2v
    @たか-u2v 2 года назад +2

    Dr.stoneで素材が無限に湧き出ているのは、主人公たちが作った後に石神村の人たちが量産している体と思ってた。

  • @モルト-o5j
    @モルト-o5j 3 года назад +9

    この世の終わりみたいな話出てきて草

  • @koyomik
    @koyomik 2 года назад +24

    象牙の判子が一番押しやすいとは聞いたことがある…業者が売りたいだけかもしれないし多分そんなに変わらないけど()
    個人的に判子はチタンが一番優れてる…火事になっても平気

    • @かにみそ-k1t
      @かにみそ-k1t 2 года назад +9

      祖父が象牙のハンコを持っていたので何度か使ったことがありますが、少し押し心地が柔らかいかなぁってくらいで普通のハンコと大差ないと思います。
      ただ、値段が高い物だとは聞いていたので、取り扱う際に緊張します。そういった点では使いづらいですね😅
      チタンのハンコいいですよね。欠けの心配もないし、重みがあるせいか紙に吸い付くような感じが好きです。

    • @koyomik
      @koyomik 2 года назад +4

      @@かにみそ-k1t
      なるほどそんなもんですか…まあそりゃそうか
      やっぱり見た目と見栄の問題なのか…
      判子にしろメガネにしろホントチタンは優秀!

  • @valery6968
    @valery6968 3 года назад +9

    この話めちゃくちゃ面白いwwwww

  • @しむしむ-g9k
    @しむしむ-g9k 3 года назад +5

    ちょうど今日ハンコ文化についての授業受けたわw

  • @OYAYUBI_ryu
    @OYAYUBI_ryu 3 года назад +12

    マジでなんで合法昔話でやらなかったんだwww

    • @KAZWACKY
      @KAZWACKY 3 года назад +2

      合法でも昔でもないから?

  • @miyabi_puri
    @miyabi_puri Год назад +1

    闇闇過ぎる、ガチでやば闇闇

  • @scarehead01
    @scarehead01 2 года назад +2

    良心的なお店はもう水牛の角やチタンや木材に切り替えてるとこが殆どでお値段も1~2万といったところ。象牙で彫ってくれって言われても断られますね。

  • @YouTuber-fc3jd
    @YouTuber-fc3jd 3 года назад +5

    日本メディアは最近SDGとか言ったりしてますが、こうゆう象牙を巡る暗部に切り込んでいるところを見た覚えがない。

  • @hanachanpe1573
    @hanachanpe1573 2 года назад +2

    ちなみに私がハンコ屋に勤務してた当時(20世紀末期)
    象牙の原価(彫刻前の仕入価)は売価の1割程度でした。
    それ以外の素材も、象牙ほどではないけど高級素材と言われる物ほど原価率が低かったですね。
    高い印鑑作らせたがるのはそれだけ効率良く利益が出るからです。
    象牙をありがたがる顧客はいいカモと言えますね。

  • @SHiFT_PiCs
    @SHiFT_PiCs 3 года назад +3

    ゾウさんが増産されている闇の深いお話だった(

  • @redfive7477
    @redfive7477 3 года назад +2

    サムネとタイトルから想像してたことの、数百倍いや数千倍 上の話だったぁぁぁ。

  • @bargain_penguin
    @bargain_penguin 3 года назад +69

    さ、さすがにエビデンス欲しい

  • @HimeSaku0412
    @HimeSaku0412 3 года назад +16

    強く「ハンコ文化消えろ!」とは言わないんですけど、動物愛護・環境保護を装って平気でハンコの材料を搾取する悪い人たちがいなくなればいいのになと思いました。

  • @ズンドコ-n3c
    @ズンドコ-n3c 3 года назад +13

    今回黒すぎて終始笑ってしまった。楽しい動画をありがとうございます。

  • @stratolover2402
    @stratolover2402 Год назад +2

    ちなみに、ギター業界は人口象牙を認印の2〜3割程度の大きさで1000円で売ってますぜ。
    なんなら、象牙が使えない!?だったら、保護の不要なマンモスの牙使ってやらぁ!とか判子業界とは違った進化?をしてます

  • @ねこ-e8k7l
    @ねこ-e8k7l 2 года назад +2

    あるま先生🐹
    面白かったです

  • @HatuneUmaru
    @HatuneUmaru 3 года назад +2

    ハンコ文化が無くなるって事は実印とかも今後無くなるのかな?
    印鑑は便利な側面もあるからシャチハタみたいな便利な個人認証が出来る電子印鑑出来ないかな?

  • @masiro2023
    @masiro2023 2 года назад +1

    銀行印や認印 だったら
    いっそのことキャラとか 花がら がついたやつとか入れたら
    忘れ難い

  • @Okome-SUN
    @Okome-SUN 2 года назад +3

    日本の象牙取引の話、疑問点多かったので助かりました。
    違法でないことを過剰に主張するサイトはたくさんあったけど、実際のところ、ゾウへの影響は?って思ってたところだったので…

  • @kanitabeta770
    @kanitabeta770 3 года назад +4

    カネクレクレリンに流れ弾ぶち当たってて草

  • @brainvine
    @brainvine 2 года назад +3

    金持ちの爺さん「象牙なんかすぐ欠ける、柘でええ」

  • @syuntokita265
    @syuntokita265 3 года назад +7

    DIY素材的な人工象牙はそれなりに見かけますね。「違法な天然モノではなく人工象牙だと証明するのが難しいので扱いにくい」なんて話の真偽はちょっとわかりませんがw;

  • @ktom8142
    @ktom8142 3 года назад +13

    判子(印鑑・印章)自体は好きだし賛成派だけど、象牙の流通や象の殺害はめっちゃ反対派。判子はあっていいから象牙の流通を今後完全禁止してほしい。
    (なお自分の使ってる印鑑は樹脂木材合材のと、金属。デザインは自作、激安だけど一点もの、画像送ったら好きな材料に機械で掘るサービスあるから安いのに一点もので複製困難なの作れるよ)

  • @SuperMoodyBlues
    @SuperMoodyBlues 2 года назад +1

    ハンコの他にも身近なとこなら箸だってあるし、そういやビリヤードのキューなんかにも使われてるな…

  • @iganonagi
    @iganonagi 3 года назад +21

    銀行のハンコ分からなくなるの本当困ったなぁ
    分かりにくいから専用のハンコ(三文判より一回りでかい奴)作っちゃって切り替えてしまったよ…
    あと昔仕事でも契約書にハンコ押すの煩雑すぎて、角印・丸印とかややこしい
    割印や捨て印の文化もなぁ…

  • @アーク-w9v
    @アーク-w9v 3 года назад +13

    認証セキュリティ(誰が捺したかは問わない)

    • @galehoward6488
      @galehoward6488 3 года назад +7

      ネット社会のパスワードも似たようなものじゃんw
      決済用PCの横に部長のアカとパスのテプラが・・・・・・

    • @アーク-w9v
      @アーク-w9v 3 года назад +8

      @@galehoward6488 どのセキュリティもガバガバで涙がで、出ますよ・・・

    • @fukukuma5896
      @fukukuma5896 3 года назад

      @@アーク-w9v 一般業務ならそれで充分でしょ。廻らないよりはマシなスムースな業務でよろしいかとw

  • @螂蟷-v3c
    @螂蟷-v3c 3 года назад +2

    痛印堂だけオタクパワーで生き残ってそう

  • @禰子-e5n
    @禰子-e5n 3 года назад +15

    最近は判こ屋さんは、どんどんなくなってきていますね。
    その代わり、色んなはんこが出て来て見た目が可愛いものが出てきましたね。
    シャチハタさんとか、涙ぐましい努力されてます。
    シャチハタさんのにしきごいっていう朱肉があって大人気なんですよ。
    象牙は最近見かけなくなって、代わりに水牛とか黒檀とか増えてきましたね。
    私がオススメなのはチタンはんこです。

  • @たぬき和尚-b5p
    @たぬき和尚-b5p 2 года назад +3

    ハンコの問題と思いきやまさかの象牙問題!ハンコ自体を悪と捉えている人も散見されますが、本来のハンコの意味を理解するとあれはあれで合理的なんですよね。ただその本来の意味をはき違えている人が多くなった気がしますが。例えばくられ先生みたいに何本も持っているとかやっすい三文判や工業製品を使い倒すとか・・・それってそもそもハンコの意味無い?って使い方をしている人が大半な気がします。
     ハンコの本来の意味を知っているならその印そのものが価値がある訳で材質なんか意味ないんですよね。なんで象牙にあこがれるのか、また職位が上がれば高価な材質でないといけないと思うのか謎ではありますが。